好きなら下手でもいいやん

自分が良いと感じた物や事をドンドン表現していきたいです。

どうやって選んでる?包丁の選び方

最初は節約の為に始めた料理でも、少しずつ料理に慣れてきたら、ちょっと良い包丁が欲しくなりませんか?

良い包丁を持つと料理が上手くなるという訳では無いですが、料理に対する意欲が湧いてきます。 


おそらく毎日料理をする人が1番使う包丁は三徳包丁と言われる包丁でしょう。魚、肉などオールマイティーに使えます。とりあえずまず、一本買うとなると三徳包丁を買うことをお勧めします。

切れ味にこだわるか、お手入れにこだわるか

切れ味抜群。鋼の包丁

切れ味が良いとされている包丁は一般的に「鋼(はがね)」とされています。
特にダマスカス鋼(だますかすこう)といわれる刃物には独特の文様があり、その文様の美しさから人気が高く、ギフト用にもぴったりです。

この刃物の文様が素敵ですね。私もこの文様に惹かれて所持しています(写真はペティナイフ

f:id:hetademoiiyan:20180826090454j:plain


料理好きな旦那様などにプレゼントとして贈られると一層張り切って料理を作ってくれるかもしれません。
鋼の包丁は錆びやすい。これが結構大変で、特に和包丁だと柄の部分が錆びやすいです。しっかりふき取ってるつもりですが、柄の部分が木だったりするのでどうしても錆びがついてしまうようです。 


お手入れが楽なステンレスの包丁

ステンレスの包丁は鋼に比べて切れ味が悪いと言われていますが、両方ともちゃんと砥石で研いだ状態での話で、ちゃんと砥石でといでれば普段使いで困ることはまずないでしょう。

ステンレスの良さはお手入れが楽ということです。さっと洗って拭けば錆びてくるような事はありません。

このような握る部分もステンレスだと見た目もスッキリしてますし、柄の部分に水が染み込む事もないので衛生的に使用することができます。

また鋼をステンレスでサンドして包丁を作った「割込(わりこみ)包丁」と言われる包丁があります。刃は鋼なので錆びますが、それ以外はステンレスなので錆びにくくなっています。 これのデメリットは両刃でないとダメという事です。私が現在持っている三徳包丁はこのタイプを使用しています。


研がなくてもいいセラミック包丁


セラミック包丁は金属ではないために、金属の匂いが食材に移るようなことが無いです。サラダなどを作ったり、フルーツをカットしたり、生のまま食材を食べるような場合にはピッタリの包丁と言えますね。

軽くて薄い刃でしなりがないという特性があるので硬いもの切る場合は刃こぼれを起こしてしまいます。金属の包丁のように砥石で研いで修復という事が難しいです。セラミック包丁は刃の部分の色が特徴的で、白色や柄がプリントされているものがあって、見た目がとても可愛いものが多いです。

せっかくキッチン用品をピンクで統一して可愛くしてあるのに、金属の包丁だとそれだけが異質な感じになってしまいますね。セラミックだとカラーバリエーションが多いですし、皮むき器とセットで売ってたするので統一感を出すことができます。新生活を始められる方とかは値段もお手頃なものも多いですし、揃えやすいですね。



私が選んだ包丁は

私は大学生の頃は100均一の包丁で三徳包丁を1本を使っていました。カレーを作ったり、みんなで鍋をする時に食材を切ったりして使っていましたが、マメに包丁を研いでたので不都合に感じる事はあまりありませんでした。


現在は主婦業をしているので毎日包丁を使う生活をしています。


鋼(はがね)の菜包丁割込の三徳包丁ペティナイフの3本を使用しています。朝の忙しい時間帯はペティナイフで作業を済ませてしまうことが多いです。夕飯で鶏肉をいっぱい切るときなどはしっかり三徳包丁で切ります。

f:id:hetademoiiyan:20180901135201j:plain



一番使ってない包丁が菜切り包丁なのです。錆びとの戦いに負けそうです。きっちり拭き取ってるつもりですが、どうしても錆びが出てきます。白菜やキャベツを切るときは本当に楽によく切れます。特にまな板を木に変えたらまな板に当たる感覚が良く、ザクザクと切れ、切ってて気持ちいがいいです。ただお手入れに関しては、主婦歴約10年の私には荷が重い状態となっています。

包丁を研いだりするのが得意な方だと苦にならないかもしれないですね。実際私の家族は父が包丁研ぎの担当で、苦にならないらしく、率先して包丁を研いでいます。包丁選びには切れ味などはもちろんですが、お手入れの簡単さが結構重要になってくると思います。自分に合った包丁を手に入れてくださいね。

冷えに効く JA和歌山のジンジャエール

ショウガの生産地といえば「高知」のイメージが強いのではないでしょうか?

 

実は和歌山でもショウガが生産されていてジュースなどに利用されています。

ショウガでも和歌山が力を入れているショウガは新ショウガといわれるもので、6月から出回る白っぽい色のしょうがです。新ショウガの生産は和歌山県は全国2位を誇ります。

f:id:hetademoiiyan:20180823181207j:plain

 

 

みずみずしい新ショウガがたっぷり入ったジンジャーエールがJA和歌山から売り出されています。

 

Wakayama Ginger Ale 

JAわかやま-Wakayama GingerAle Top

 

現在味は3種類で

のど越しはさわやかなのに、ショウガがしっかり入っているので飲んだ後は体が温まり、冷え知らずです。

 

f:id:hetademoiiyan:20180823173422j:plain

 

 飲んだ感想は

生姜丸絞りジンジャーエール

 

 絞ったショウガが入っていると分かるしっかりとした味になっています。ショウガの味はしっかりしていて、のどを通る時にはショウガの辛味を感じることができます。とはいえ、辛口ジンジャエールウィルキンソンなど)に比べると辛みは少なく、飲みやすくなっています。

 

 

梅ひと雫ジンジャエール

 

 ショウガの味より割としっかりと梅の味がして、さっぱりとした味に感じます。ショウガの辛味が少し苦手に感じる人や喉の刺激に弱い人はこちらの方が飲みやすいと感じます。ほのかな酸味と甘みがショウガの辛味を和らげてくれていて、3種類の中では一番マイルドな味に仕上がってると感じます。

 

じゃばらしみ透るジンジャーエール 

 

通年販売ではなく、期間限定で発売されているジンジャーエールです。

ジャバラとは和歌山が生産しているかんきつ類でライムやスダチ、シークワーサーのような酸味と苦みがあります。ショウガの辛味とジャバラの酸味、苦みがうまく合わさり、大人のジンジャーエールを楽しむことができます。

 

夫はショウガが苦手で生姜丸絞りジンジャーが飲めませんが、このじゃばらが入ったものだとおいしく飲めると言っていました。

 

www.kudamononavi.com

 

 冷やして飲んでもおいしいですし、温めてもおいしい(レンジで1分位)ので一年中楽しむことができます。

 

通販で購入することもできますし、和歌山に遊びに行ったときに一度飲んでみてください。

 

 

 
 

 

www.hyakuyoko.com

 

 

 

英語を多読で手っ取り早く習得する 

英語というものが好きでは無いけれど、必要に迫られて困った事はありませんか?

 

  • 外国人観光客に道を聞かれる。
  • ネットで欲しい情報が英語のサイトしかない。
  • 商品名や用語が英語でよく分からない。

学生の頃のように問題集を解きながら英語を学ぶのはこりごりです。あの方法が私を英語嫌いにさせたのではないかと思う位なのです。

 

私が習得したいのはとりあえず書いてある事が理解できる力です。文法の理屈も流暢な発音も要らない。何が書かれてるか分かれば良いのです。

 

英語多読

住んでいる市の図書館で「英語多読コーナー」が設けられていました。英語多読とはやさしい英語絵本からはじめて辞書を引かなくても楽しめる本をたくさん読む事とのこと。これを繰り返すといつの間にか大人向けのペーパーバックも読めるようになります。と紹介されていました。

 

多読三原則とは

  • 辞書は引かない
  • 分からないところは飛ばす
  • つまらなくなったらやめる

 

イギリスの80%以上の小学校で採用されているというオックスフォードリーディングツリーという教科書です。

ネットから登録無料で少しお試しできるのですが、それがもう英語ですね・・・。

www.oxfordowl.co.uk

 

f:id:hetademoiiyan:20180820142041p:plain

 

 

クリックすると登録画面になり、名前、パスワードを入れます。

 

2段目の「I am a ...」 の先生か親かの質問はどちらでもいいようです。

 

f:id:hetademoiiyan:20180820142252p:plain

 

 

 ディズニーのお話や、オリジナルのお話もあります。この多読のコツは日本語訳に直さずに理解していくことです。

 

 

apple=リンゴですが、リンゴと訳さずに読んでいく事。確かに日本語を読む時でもすべてが日本語に訳しながら読んでる訳ではないですもんね。CDを聞きながらだと程々のスピードで進むので訳そうとする心を止めてくれます。図書館に行った時は4.5冊づつ読むようにしています。ペラペラの絵本なのでせいぜい15分。レベルを下げれば理解できます。

 

この本、買うとなると結構します。イギリスのですしね。

item.rakuten.co.jp

 

お子さんがいらっしゃる家庭なら楽しめる英語教材になると思います。

 

私が英語の文章を理解したいと思うように感じているのはインターネットで情報を得る時です。何年か前から自転車レースを見るようになったのですが、公式のホームページが英語なのです。翻訳ソフトで翻訳していますが、イマイチなのでちょっとでも理解できるようになればと思い始めました。 

 

初めて3か月ではなかなか理解できる程ではないですが、教材の絵本を見るのには慣れてきました。そしてややネットで簡単な表示だとなーんとなく分かるような気がしてきました。海外のゲームのレビューなどなら理解できるようになって、実用性を感じています。